駒込日記

知識は我らを豊かにする

健康診断。

今日は朝から健康診断を受けました。

血液検査もあるので、昨晩から飲まず食わずです。

ちなみに検尿もあるんですけど、飲まず食わずだと取れない可能性ありますよね。

みなさん、どう対処されているんでしょ。それなりに水を飲んで対処している?

 

ここ数か月、運動を頑張って体重を減らした効果が出たのか、血圧が正常値に下がっていました。この前読んだTarzanの記事によると、体重が5%減ると収縮期血圧が平均7mmHg落ちるとのことだったが、まさにという感じでだった。血糖値とかも下がっているといいな~

大坂なおみ、全豪優勝、世界ランク1位へ。

大坂なおみ全豪オープン優勝、世界ランキング1位!おめでとうございます。

第2セット、トリプルのマッチポイントを逃して逆転で落とした時にはかなりドキドキしましたが、最終セット、見事に立て直しましたね。

この1年、大躍進ですがその背後にバインコーチの存在があるとか。

技術、メンタル両面での成長をサポートしているとのこと、コーチの影響力って絶大ですよね。ちょうど前のウォズニアッキ選手との契約が切れたときに、大坂サイドからオファーがあったとのこと。まさにご縁ですよね、、、

大坂選手もこの大会2-1での勝利が多かったように、トップ選手の実力は紙一重。その中できっちり勝ち切れるのはメンタル面が大きいように推察します。

 

整理と整頓は違う。

新しい勤務地となる事業所へ初出社。

生活していくために基本となることを丁寧に教わる。覚えることがたくさんあるが、そこはボチボチと。

安全衛生に関する導入教育の中で「整理」と「整頓」は違うという話が。要は「整理」はものを選別する(使用しないものは処分してモノを減らす)こと、「整頓」は、使用するものを使いやすいように収納することであると。改めて考えると確かにそうだな、と。自分はどちらも苦手なので、心機一転、心がけよう。

初出社。

息子くんを保育園に送ってから初出社。出かける段になって、息子くんが突然「保育園いかない」になってドッキリしたが、駅まで走って予定より一本前の電車に乗れた。しかし、地下鉄が駅間で時間調整したり、ビルのエスカレータ&エレベータ待ちで結局ギリギリに。

お昼は少し歩いて神田西口商店街でランチ。前職に入社してから15年間のホームグランドで懐かしいが、お店がかなり入れ替わっていて、ドココレ状態。よく駅前で本を物色していた本屋さんはコンビニ?になっていたり。まぁ、10年以上絶ったのだからね。

帰りがけに特定記録郵便を出す。オフィス街で新年初出社の会社が多いせいか、行列ができていた。郵便局も18時まであいているとか。便利な時代だ。

冬休みも今日で終わり

個人的な事情で少し長めだった冬休みも今日で終わり。とはいえ、何か特別な過ごし方をするではなく、朝ランに行き、子どもと電車を見に行き、公園に行き、お昼を食べて、、、と。

冬休みの宿題がない、はずだったのだが、ボリュームのある書類作成があるのを思い出し、夕方から慌てて作成。住民票もいるとのことで、マイナンバーカードを持ってローソンへ。コンビニで住民票が出せるのは便利な時代だ。インタフェース的にもわかりやすく、問題なく発行できた。

大河ドラマもはじまった。今年はいわゆる現代モノ。戦国モノに比べると視聴率が出にくい傾向にあると言われるが、今回はどうか。出演者はNHK大河らしく豪華だけれど。しかし、勘九郎さん、大河の主役だとかなりの時間を撮影にとられそうだけど、歌舞伎の舞台はどうしているのかな?

根津神社に初詣からアカチャンホンポ

年末年始のお休みも最終盤ということでお昼前からお出かけ。

根津神社に東京での初詣。息子は初めての歩いての初詣。あちこち逃亡しまくって、あちこちでコケまくる。砂利だと子どもには特に歩きにくいのかな。絵馬をかけるところには写真撮影禁止の注意書きが。志望校とか他人に読まれるのはいやだよね、、、

その後、北砂にあるアリオへ。フードコートで食事。娘も息子もよく食べるようになったので、大盛り2つでも足りなくなってきた。子どもたちはミニーとプーさんのキャラクターカートに乗り込みご満悦。アカチャンホンポでおしりふきをゲット。

シャトレーゼでおやつをゲットして家族でシェア。シャトレーゼシャトレーゼでもスキー場行きたい、、、

「日本を変えた千の技術博」に行ってきた

長らくブログをサボっていたが年明けから職場も変わることもあり、心機一転、ロギングに励んでみようと思う。

 

上野の国立科学博物館の日本を変えた千の技術博に妻と行ってきた。

meiji150.exhn.jp

主な感想は2つ。

1つは、特に明治の時期の人たちの西洋の技術に関する勉強のすさまじさ。現代に比べれば環境も整っていない時代だったのに、凄まじいスピードで西洋の技術を学び(勉強し≒写し取り)、改良し、さらに新しい技術を創る研究へと結びつけた営みって、どんなだったのだろう。分かれば現代社会を生きる自分にも活かせることがたくさんありそうだが。

もう1つは、次の20年後に同じように展示される現在の技術ってなんだろう、ということ。PC9801やAIBOが展示されていたが、スマホやテレビあたりが展示されるようになるんだろうか。別の言い方をすると、現代を生きる自分たちは何を残せるのだろう。忌野清志郎「パパの歌」ではないが、いい汗かいて、よい仕事して、何か残せるとよいな。

 

その後は上野方面にランニングしたときに見かけて気になっていた、上野の森パークサイドカフェでお茶。外で寒い空気にあたりながらも、ストーブと紅茶であったまりゆったりした時間だった。